アラフォー、スプラをやり直す

〜おじさんゲーマーの再起動〜
どうも、30代後半のスプラおじさんfriedpastaです。
運動はもともと苦手。体力も反射神経も、若いころに比べて急激に落ちてきたと感じる昨今です。
それでも今、なぜかスプラトゥーンにドハマり中。
ガチマッチで負けては落ち込み、勝ってはひとりでガッツポーズ。
大人になってから、ここまで感情が揺さぶられるとは思ってませんでした。
🎮 ゲーム歴:むかしむかしゲーマーだった話
小〜高までは、いわゆるゲーマーでした。野球少年でもギター少年でもなくゲーム少年。でもRPGばっかりやる少年でした。
ドラクエ、FF、ポケモン、ロマサガ……自分のペースでじっくりレベル上げして、エンディングを迎えるのが好き。
でも、対戦ゲームは苦手。
格闘ゲームはガチャガチャやっていったら気づいたら投げられているし、対戦ゲームに革命を起こした初代スマブラ世代なのですが、みんなが盛り上がるなかで自分だけ「何が起きてるか分からないまま吹っ飛ぶ」タイプ。
大学以降はゲームから離れ、楽器にハマる。現在は仕事が忙しくなるにつれ、完全にゲームから遠ざかっていました。
🦑 スプラトゥーンとの再会
実は、初代スプラ(2015年)が話題になっていたときから気にはなっていたんです。
「任天堂が新しいタイプのゲーム出したぞ」って。
でも、当時は人生で一番忙しい時期。
WiiUもSwitchも持っておらず、スプラ1も2もスルー。
ところが、スプラ3が発売されたとき――
SNSでもニュースでも「イカ!」「ナワバリ!」「スプラ3!」の大合唱。
気づけば、発売日にSwitchとスプラ3をセットで買ってました。
完全にビッグウェーブに乗せられました。
最初は3D空間+ジャイロ操作に苦戦。
カメラはぐるぐる回るし、狙ってるつもりでまったく当たらない。
“ガチャガチャ動いてたらいつの間にかやられてる”という、苦い記憶が蘇る展開。
それでも、不思議と楽しかったんです。
自分の操作が少しずつ上達していく感じがあって、
「これはハマるぞ」と確信しました。
⏱ プレイ時間と現在の実力
現在のプレイ時間は600時間ちょっと。
スプラ界では「1000時間まではチュートリアル」なんて言われる世界ですが、
ようやく基本的な“感覚”が身についてきたところです。
- バンカラマッチ(ガチマ):
A帯で1年以上沼り続け、ようやく最近Sに昇格!
進歩の喜びよりも、沼から抜けた安堵のほうが大きかったかもしれません。 - サーモンラン(サモラン):
でんせつたつじん+2〜でんせつ100あたりをウロウロ。
ようやく「野良でもちょっと役に立てるかな?」くらいの実感が出てきました。
📝 このブログについて
このブログは、アラフォーのおじさんがスプラトゥーンで少しずつ上達していく記録です。
攻略記事のような専門的な情報は少ないかもしれません。
でも、
- 「ゲームから長く離れてたけど、またやってみたい」
- 「若いプレイヤーには勝てないけど、楽しみたい」
- 「忙しいけど、ゲームの時間も大切にしたい」
そんな同世代の方が、ちょっとでも共感してくれる場所になったら嬉しいです。
コメント